庭に来る昆虫のページ
庭に来る昆虫を中心に、2025年分を季節順に並べて掲載しました。使用カメラはOlympus Tough3。(高木伸雄)
画像をクリックすると拡大表示され、左右の矢印キーで前後の画像へ移動する機能を追加しました。
 |
 |
 |
 |
名前 撮影日 の順
|
クシヒゲアリガタバチ(居間)3月9日
|
クシヒゲアリガタバチ(腹面)
|
クシヒゲアリガタバチ(触角)
|
 |
 |
 |
 |
ユスリカの一種 メス 3月23日
|
ユスリカの一種 メス 3月23日
|
ユスリカの一種 メス 4月7日
|
クジャクチョウ 4月11日
|
 |
 |
 |
 |
クロヤマアリ 4月11日
|
クロハナアブの一種 4月17日
|
オツネントンボ 4月22日
|
ナガメ 4月24日
|
 |
 |
 |
 |
トビイロケアリ 4月24日
|
クジャクチョウ(裏) 4月24日
|
クジャクチョウ(表) 4月24日
|
クロヤマアリ 4月24日
|
|
 |
 |
 |
クロヤマアリ 4月24日
|
シロヒトリの幼虫 5月1日
|
アカコメツキの一種 9mm 5月1日
|
コガネムシ科の幼虫 5月6日
|
 |
 |
 |
 |
ヒシバッタ 5月6日
|
ジュウシホシクビナガハムシ5月6日
|
キボシアシナガバチ 5月6日
|
ヒメアカホシテントウ 5月6日
|
 |
 |
 |
 |
エゾオオマルハナバチ 5月6日
|
エゾオオマルハナバチ 5月6日
|
シダクロスズメバチ女王19mm 5/8
|
シダクロスズメバチ頭部 5月8日
|
 |
 |
 |
 |
ヨツボシオオアリ 5月8日
|
クロヤマアリ 5月8日
|
トビイロケアリ 5月8日
|
クサアリモドキ 5月8日
|
 |
 |
 |
 |
クサアリモドキ 5月8日
|
キタクロミノガ幼虫 5月9日
|
キタクロミノガ幼虫(ミノムシ)
|
セイヨウオオマルハナバチ 5/14
|
 |
 |
 |
 |
ビロウドツリアブ 5月14日
|
ビロウドツリアブ 5月14日
|
オスグロハバチ メス 5月15日
|
クロヤマアリ 5月15日
|
 |
 |
 |
 |
クロヤマアリ 5月15日
|
ツツジの花の上のセイヨウオオマルハナバチ 5/15
|
モンスズメバチ 5月17日
|
ヨツボシヒラタシデムシ 5月17日
|
 |
 |
 |
 |
エゾハルゼミ ♀ 5月17日
|
オドリバエの一種 5月24日
|
オドリバエの一種 5月24日
|
ハグロケバエの交尾 5月24日
|
 |
 |
 |
 |
左が♂ 右が♀ 5月24日
|
ハグロバエ ♂ 5月27日
|
ヒメヒラタアブの一種 5月27日
|
オオスズメバチ 女王 5月27日
|
 |
 |
 |
 |
オオスズメバチ 女王 5月27日
|
オオスズメバチ頭部 5月27日
|
セグロカブラハバチ 5月27日
|
ヒメヒラタアブの一種 5月29日
|
 |
 |
 |
 |
ヒメヒラタアブの一種 5月29日
|
ギンモンマイコモドキ(蛾)5/29
|
クロケシツブチョッキリ 5月29日
|
クロケシツブチョッキリ 5月29日
|
 |
 |
 |
 |
死んだふり 5月29日
|
モモブトカミキリモドキ ♂ 5/29
|
オオゾウムシ 5月29日
|
アシブトハナアブ ♀ 6月1日
|
 |
 |
 |
 |
トラフシジミ 6月1日
|
ムネアカオオアリ 6月1日
|
ウチスズメ(蛾) 6月1日
|
モンスズメバチ 6月1日
|
 |
 |
 |
 |
モンスズメバチ 頭部 6月1日
|
ケブカスズメバチ 6月1日
|
ケブカスズメバチ頭部 6月1日
|
クロスキバホウジャク 6月2日
|
 |
 |
 |
 |
蜜を吸っているホウジャク 6月2日
|
ヒラタカメムシの一種(交尾)6/3
|
エゾホソガガンボか 6月3日
|
キマダラヒメガガンボ 6月3日
|
 |
 |
 |
 |
コガタスズメバチの巣 6月4日
|
コガタスズメバチの巣の内部
|
コガタスズメバチの巣の内部
|
コガタスズメバチ 6月4日
|
 |
 |
 |
 |
コガタスズメバチ 6月4日
|
コガタスズメバチ 6月4日
|
クサカゲロウ 6月8日
|
アブラムシの一種 6月8日
|
 |
 |
 |
 |
アブラムシの一種 6月8日
|
アブラムシの一種 6月8日
|
クロスズメバチの一種 6月11日
|
アカアシクワガタ 小型♂ 6月11日
|
 |
 |
 |
 |
マドガガンボ 6月11日
|
エグリトラカミキリ 6月14日
|
ツヤクロスズメバチ女王 6月15日
|
ツヤクロスズメバチ頭部 6月15日
|
 |
 |
 |
 |
ツヤクロスズメバチ頭部 6月15日
|
ツヤクロスズメバチ 6月15日
|
コウボウケンヒメバチ♀ 6月15日
|
マイマイガ幼虫 6月24日
|
 |
 |
 |
 |
オオフタオビドロバチ 6月24日
|
フタテンオオヨコバイ 6月25日
|
ルリチューレンジ 6月26日
|
獲物を運ぶジガバチ 6月26日
|
 |
 |
 |
 |
マイマイガ幼虫 6月24日
|
|
6月8日 9:39
|
6月10日 9:38
|
 |
 |
 |
 |
6月10日 15:10
|
6月11日 12:34
|
6月13日 10:12
|
6月16日 15:42
|
 |
 |
 |
 |
|
6月1日 9:41
|
6月8日 9:38
|
6月10日 9:35
|
 |
 |
 |
 |
6月13日 10:12
|
6月16日 15:44
|
セイヨウミツバチ 7月3日
|
コウボウヤセバチか 7月3日
|
 |
 |
|
 |
キマワリ 7月3日
|
クサアリモドキ 7月3日
|
クサアリモドキ動画 7月3日
|
アワフキを抱えたアワフキバチ 7/3
|
 |
 |
 |
 |
ニセフトスジヒメヒロクチバエ 7/4
|
ニセフトスジヒメヒロクチバエ 7/4
|
コンボウヤセバチ ♀ 7月3日
|
セマダラコガネ 7月6日
|
 |
 |
 |
 |
ウシアブ 7月7日
|
モンシロチョウ 7月7日
|
アメイロアリ 7月8日
|
セイヨウオオマルハナバチ 7月8日
|
 |
 |
 |
 |
コキマダラセセリ 7月8日
|
コキマダラセセリ 7月8日
|
キボシアシナガバチ 7月8日
|
ニホンミツバチ 7月9日
|
 |
 |
 |
 |
ニホンミツバチ 7月9日
|
シオヤアブ ♂ 7月10日
|
シオヤアブの卵塊 7月11日
|
ハバチの一種 7月11日
|
 |
 |
 |
 |
ニセフトスジヒメヒロクチバエ 7/11
|
ウデゲヒメホソアシナガバエ 7/11
|
マダラホソアシナガバエ 7月11日
|
セイヨウミツバチ 7月11日
|
 |
 |
 |
 |
エゾクシケアリ 7月11日
|
エゾクシケアリ 7月11日
|
エゾクシケアリ触覚柄節基部 7/11
|
エゾクシケアリ胸部 7月11日
|
 |
 |
 |
 |
キアゲハ 7月12日
|
アキアカネ 7月12日
|
ノシメトンボ 7月12日
|
ノシメトンボ 7月12日
|
 |
 |
 |
 |
モンキチョウ 7月14日
|
アカスジカメムシ 7月14日
|
アカスジカメムシ 7月14日
|
幼虫を運ぶスズバチ 7月14日
|
 |
 |
 |
 |
コムラサキ♂ 7月14日
|
コムラサキ♂ 7月14日
|
オオスジコガネ 7月14日
|
シオヤアブの幼虫の孵化 7月17日
|
 |
 |
 |
 |
シオヤアブの幼虫の孵化 7月17日
|
クロヤマアリ女王 11mm 7月17日
|
クロヤマアリ女王 7月17日
|
クロヤマアリ女王 7月17日
|
 |
 |
 |
 |
カシワマイマイ♂ 7月18日
|
クロヤマアリ女王 7月26日
|
クロヤマアリ女王 7月26日
|
アカハナカミキリ 7月26日
|
 |
 |
 |
 |
トビイロケアリ 7月30日
|
アカスジチュウレンジ 7月30日
|
マユタテアカネ♀ 7月30日
|
アキアカネ 7月30日
|
 |
 |
 |
 |
ナミテントウ 7月30日
|
アメイロアリ 7月31日
|
カシワマイマイ♀ 8月1日
|
エゾアカヤマアリ 8月1日
|
 |
 |
 |
 |
シオカラトンボ 8月2日
|
シオカラトンボ 8月2日
|
シオカラトンボ 8月2日
|
クルマバッタモドキ♀ 8月5日
|
 |
 |
 |
 |
アメイロアリ 8月7日
|
アメイロアリ 8月7日
|
アメイロアリ 8月7日
|
ゴマダラカミキリ 8月9日
|
 |
 |
 |
 |
ミカドオオアリ 8月12日
|
ミカドオオアリ 8月12日
|
ミカドオオアリ 8月12日
|
ミカドオオアリ 8月12日
|
 |
 |
 |
 |
触角12節 8月12日
|
ヨツボシオオアリ 8月16日
|
トガリフタモンアシナガバチ 8/16
|
ムネアカオオアリ 8月20日
|
 |
 |
 |
 |
オオルリボシヤンマ 8月23日
|
トビイロケアリ 8月26日
|
アリマキに群がっている 8月26日
|
腹柄節 8月26日
|
 |
ミドリヒョウモン 9月1日
|